




平川 美鶴 著 / エクスナレッジ
和ハーブ、というとちょっと聞き慣れない単語。
西洋のハーブはわかるけど、和ハーブって?何に使うの?どういう効果があるの?という好奇心をお持ちの方へおすすめなのがこの本。
ヨモギにはじまり、ドクダミ、サンショウ、ユズ、シソ、ミツバ、ウメ、イネ、ハッカあたりも和ハーブ。クコ。ゲットウ、ジュズダマ、ホオノキ、ハンダマなどの聞き慣れない植物も和ハーブにあたるそうです。
畑で育てるほか、ベランダで栽培したり、山で見つけたり、あるいは乾燥したものはお店で購入することもできます。
古来の先人たちが、この土地で培ってきた植物から得てきた知恵。それらを本書では「食」「薬」「浴」「粧」「香」「衣」の分類別で紹介しています。
ちょっと新しいことをはじめてみよう、足元を見つめた暮らしをしてみようと思う時に、どうぞお手にとってみてください。
もくじ
第一章 和ハーブを知る
第二章 和ハーブ図鑑
第三章 和ハーブを使った暮らしの知恵
第四章 和ハーブを食す
ページ:128p
判型:B5判